ヤマハサウンドシステム株式会社

光コネクターのお手入れ

近年、音響システムにおいて光ファイバーケーブルや光コネクターを扱うことが多くなっています。ここで注意したいのが光コネクター端面の『汚れ』です。汚れたコネクター端面では接続点で光を遮ったり、反射や損失を引き起こし、相手側に光が届かなくなることがあります。ここでは、光コネクター端面の汚れと、そのお手入れについて見ていきましょう!

お手入れに必要な清掃用具と検査器の紹介

写真1 (株)オプトゲート Endface cleaner くるるんぱっ

写真1 (株)オプトゲート

    Endface cleaner くるるんぱっ

写真2 NTTアドバンスドテクノロジ(株) 光コネクタクリーナ NEOCLEAN-EZ

写真2 NTTアドバンスドテクノロジ(株)

    光コネクタクリーナ NEOCLEAN-EZ

写真3 FLUKE OptiFiber Pro (コネクター端面検査 スコープ DI-1000)

写真3 FLUKE

    OptiFiber Pro (コネクター端面検査 スコープ DI-1000)

※ ご購入の際は、サポートしているコネクターをご確認ください。

コネクター端面の汚れ

今回はLCタイプのコネクター(写真4)とLCレセプタクル(写真5)を例に端面を確認します。

写真4 LCコネクター

写真4 LCコネクター

写真5 LCレセプタクル

写真5 LCレセプタクル

まずはじめに、LCコネクター端面をOptiFiber Proを使って検査します(写真6、7)。

写真6 コネクター検査風景

写真6 コネクター検査風景

写真7 レセプタクル検査風景

写真7 レセプタクル検査風景

写真8 コネクター検査(きれいな状態)

写真8 コネクター検査(きれいな状態)

写真9 コネクター検査(汚れた状態)

写真9 コネクター検査(汚れた状態)

写真8は汚れがない、きれいな状態ですが、写真9は汚れていますね。これはコネクター端部に手を触れてついた汚れです。
光コネクターは端面を押し付けて接続する構造ですので、どちらか片方に汚れがあると、その汚れは接続により相手側を汚してしまいます。
汚れが拡散しないよう接続する前にコネクターとレセプタクル両方の端面を清掃することが大事です。

コネクター端面の清掃

それでは、清掃用具を使用して、汚れた端面をきれいにします(写真10、11)。

写真10 LCコネクターの清掃風景

写真10 LCコネクターの清掃風景

写真11 LCレセプタクルの清掃風景

写真11 LCレセプタクルの清掃風景

清掃の効果

清掃後にコネクター端面を再び検査をしたところ、きれいになっていることが確認できました(写真 12)。

写真12 LCコネクターの清掃後

写真12 LCコネクターの清掃後

写真13 LCレセプタクルの清掃後

写真13 LCレセプタクルの清掃後

まとめ

通信障害が発生した時、今回紹介した清掃で解決できることもあるでしょう。
コネクター端面は、常にきれいな状態を保たなくてはなりません。トラブル防止のため、日ごろからしっかりお手入れして頂くことをおすすめします。

写真14 コネクター接続

写真14 コネクター接続

定期保守点検のご案内

【施設紹介】イベント制作会社・乗り込みスタッフ向け 施設情報を随時募集中!

リースのご案内

10周年

facebook

ヤマハ プロオーディオ

Copyright © 2024 Yamaha Sound Systems Inc. All Rights Reserved.