仕事内容
(担当部署) |
ホールや劇場など音響設備のテクニカルマーケティング、音響測定・チューニング担当者
<担当部署>
マーケティング部 または 品質管理部
<勤務地>
東京本社(東京都中央区日本橋箱崎町41番12号)
<最寄り駅>
東京メトロ 半蔵門線水天宮前駅、日比谷線茅場町駅および人形町駅、都営浅草線人形町駅 |
応募必要資格 |
音響システムの設定・測定・チューニングの経験者 |
応募歓迎条件 |
■■こんな方を歓迎します■■
・コミュニケーション能力および調整能力がある方
・強い責任感を持って仕事に取り組む方
・指示待ちではなく、主体的に考えて行動できる方
・音楽や音響、舞台に対する興味をお持ちの方 |
雇用形態 |
正社員
※3ヶ月の試用期間有。その期間の給与・待遇は変わりません。 |
就業制度 |
・フレックスタイム制 1日の標準労働時間/7時間45分 コアタイムなし
フレックスタイム制度とは、1日の労働時間の長さを固定せず、社員自身が業務と各個人の生活との調和を図りながら、日々の始業・終業の時刻を自律的に決定し、効率的に勤務する制度です。
・永年勤続表彰 勤続
10、20年等節目の年に表彰状および賞金の授与、休暇を付与。
・退職金制度 社員が退職をするときは、退職金を支給します。
・シニアパートナー制度(雇用継続制度)
年金支給年齢の引き上げ、年金財政問題等の社会的要請を踏まえ、また、高年齢雇用安定法の趣旨に鑑み、60歳定年退職後に引き続き就労機を用意することにより、在職時に培われた業務知識・技能・経験を活用し社業の発展に資するとともに、社員にとって60歳以降の働きがいとゆとりある生活を目指すことを目的とします。
・賞与:年2回、会社の業績に応じて支給します。
・昇給:年1回(4月)、定期昇給を行います。 |
休暇 |
・完全週休2日制(土・日)、祝祭日
・夏季休暇:7月~10月の間で個人別に原則連続で3日間
・年末年始休暇
・年次有給休暇:勤続年数ならびに、入社月に順ずる
・アニバーサリー休暇:個人の記念日等にあわせて年3日、計画的に有給休暇を取得する制度
・全社一斉有給休暇取得日あり(2日間/年)
・結婚休暇:5日間
・忌引休暇
その他:生理休暇、産前産後休暇、妊婦通院休暇、子の看護休暇、出生支援休暇、家族の介護休暇、公務休暇、罹災休暇、交通遮断休暇、転勤休暇、リレフレッシュ休暇 |
手当 |
・通勤手当:社員が居住の場所より会社に通勤のために利用する交通機関の1ヵ月定期代相当を支給
・超過勤務手当:時間外労働、休日出勤に対する割り増し手当を支給
・家族手当:所得税法に定める同一生計配偶者および扶養親族を対象とし手当を支給
・ファミリーホリデー手当:年次有給休暇5日連続取得時、奨励手当を支給 |
各種保険 |
健康保険、雇用保険、労災保険 |
保健衛生 |
毎年1回 定期健康診断 |
年金 |
厚生年金 |
休職 |
育児休職、介護休職、傷病休暇、事故休暇 |
応募方法 |
履歴書を下記に郵送にて受付(連絡用メールアドレスの記載をお願いします)
送付先
〒103-0015
東京都中央区日本橋箱崎町41番12号 KDX箱崎ビル
ヤマハサウンドシステム株式会社 管理室 採用担当 宛
問合せ TEL 03-5614-0061(採用専用電話)
|
選考 |
書類選考 → 一次面接(適性検査有) → 二次面接
・書類選考の上、合否に関わらず全ての応募者に結果をご連絡いたします。
・書類選考通過者には面接を実施いたします。
尚、応募書類の内容はヤマハサウンドシステム株式会社が収集、管理し採用活動に限定して使用いたします。 今回の採用活動終了後、速やかに処分いたします。
<ご相談ください>
・Uターン、Iターンをご希望で現在は遠方にお住まいの方は都度相談で面接場所を決定します(最終面接は東京本社にて行います)
・ご応募から内定までは2~3週間ほど。面接日・入社日(時期)についてはお気軽にご相談ください |